公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的協力を活用し、行政が直接実施するよりも効率的・効果的に公共サービスを提供する戦略的手法をPFI(Private Finance Initiative)といいます。
行政の事業コスト削減、質の高い公共サービスの提供が可能なため、政府の経済財政一体改革の実現に寄与する手法として積極的に活用されています。事業の実施については、PFI法(※)に基き行われます。
(※)「民間資金等の活用による公共施設等の整備の促進に関する法律(PFI法)」(平成11年7月制定、平成11年9月施行)。
同法に基きPFI事業の基本方針が定められています。
PFI事業(PPP/官民連携)
PFIとは
三菱電機フィナンシャルソリューションズのPFIストラクチャー(一例)
PFI事業に参加するコンソーシアム(共同企業体)の構成企業が、PFI事業者となる特別目的会社(SPC)を共同出資で設立し、事業で必要な資金をプロジェクトファイナンスで調達することでSPCが事業者として設計・建築・維持管理・運営等を行います。
弊社は、各種ファイナンス業務を通じて培ってきた経験を活かし、融資(シニアローン、メザニンローン)の提供、会計・リスク分析のノウハウを活かした事業収支計画の策定や資金調達業務を担当します。また、税理士法人等の専門家と連携し、SPC管理運営業務も受託できます。コンソーシアムの構成員として事業に最適なストラクチャー構築を行います。
弊社は、各種ファイナンス業務を通じて培ってきた経験を活かし、融資(シニアローン、メザニンローン)の提供、会計・リスク分析のノウハウを活かした事業収支計画の策定や資金調達業務を担当します。また、税理士法人等の専門家と連携し、SPC管理運営業務も受託できます。コンソーシアムの構成員として事業に最適なストラクチャー構築を行います。

三菱電機フィナンシャルソリューションズの役割
<マネジメント>
- コンソーシアム組成・取り纏め
- 発注者(公共)との連絡・調整
- 事業収支計画
- 提案書作成サポート
- 金融機関協議
- SPC設立・管理
- 各種契約書作成・取り纏め
- プロジェクト進捗管理
<ファイナンス>
- シニアローン
- メザニンローン
- 出資
- 設備・機器リース
- 既存メザニンローンの借換
- サービスに関するお問い合わせ
-
-
フォームよりお問い合わせ
-
お電話でお問い合わせ
ソリューション営業部
03-5496-5694
-